2018-10-29 Mon
果樹園の昨今は夏終わりの葡萄に続いて、ラ・フランスの収穫が無事終了。
なかなか食べごろが難しいと敬遠する人が多いのですが、
トロッとした水分たっぷりの甘い果肉と芳醇な香りはメロンやマンゴーに
匹敵する季節の最高の美味しい果物だと思います。

土日はラ・フランスの発送手伝いとふじりんごの摘果と葉摘み作業に。
贈答用と農協に出すものは、重さの区分けと虫食いや傷を厳重にチェック
しなければならず、かなりの神経と労働が要されます。
でるわ、でるわ、捨てるモノ。
もっとたっくさん出ましたが、いくらチェリーでもあまり言い出せず(笑)
それでも自宅用には充分な量です。

朝にヨーグルトだけ食べていく旦那用にジャムを作ってます。
右は最近作った林檎ジャム。
左は皮ごと鍋に入れ、ザルでこしたあとに詰めた葡萄ジャム。
真ん中は、なんと7月初めに作っていたさくらんぼジャム。
さくらんぼの方は、ビンを熱湯消毒してから真空状態で保存してました。
どれも鍋に洗った果物を入れ、水分を出しやすくするため少量の砂糖を
上にかけて弱火にかけ、20分位したら火を消し、一晩おいてまた火をつける
を3日位繰り返しすと手間もかからず日持ちがするジャムができます。
最後にレモン汁を入れると葡萄はゼリーみたいに固まります。
さくらんぼだけ種取りに大変だけど、ごみになるモノを再利用でき
すごーい得した感じで、より美味しい(笑)
ラ・フランスもこれからリサイクルせねば。
ステラよりお知らせ
MonsteraHouseのblogはこちらから
■MonsteraHouseの動画はこちら■
↓ ハワイアンキルト ランキングに参加しております! 1日1回ぽちっと応援よろしくお願いします♪ ↓

にほんブログ村

ハワイアンキルト ブログランキングへ
※MonsteraHouseの作品の全ては主宰Stellaが全てデザインしております。
HP、WEBSHOP及びBlog掲載の作品画像の無断転載、当画像利用においての製作販売・キット販売・及び当店のパターンを使用した商用利用(営利目的での利用)は固くお断りいたします。
また、MonsteraHouse認定インストラクター以外の教室では、MonsteraHouseのキットを用いてのレッスンは固くお断りします。
※個人的なBlogやSNS等に掲載する際には、モンステラハウスデザインと書いてくださるとうれしいです♪
ご不明な点があればお問い合わせください。