2015-04-27 Mon
天童の叔母の果樹園にラフランスの花摘み作業に行ってきました。キルトばかりしていると一日中椅子に座っているので
広い自然の中、お日様の下で運動不足解消です。

7、8つの花から一つを残す初めての作業で緊張・・・
最初は興味しんしんでお花を見ながら楽しそ~なんて思ってましたが、
7~8人兄弟の、まずは長男をポイし、下から3番目の
4男坊、5男坊をラフランスの実と認定して残します。
末っ子と長男は位置的にも、しかも一番大きいのでわかるのですが、
どの子を採用するかは、決断力とワンサカある花の中をちぎる器用さが必要かも。
しかも、この小さい子が秋にはずっしりとした大きな実になるので
大きくなる空間を計算して残すようにとの事。(気が遠くなるほどある~)

採用されなかったかわいそうな花ちゃんが白いジュータンのよう。
しかし、目と頭と脚立の上でのバランス体幹と、帰宅したらグッタリ。

ミツバチ君の家です。
木の筒を春先に置いておくと、筒の中に卵を産んで
前に置いてある赤土を入口に塞ぐそうです。
そして子孫を増やして、軍団でラフランスやサクランボの花にむかって
受粉のお手伝いをしてくれるので、蜂はかかせない果樹園のキーポイント

前の赤土に時々、水をかけてやり、蜂が土を取り出しやすいようにするそうです。
しっかしまあ、ただ美味しいと食っているもの
こんなに手をかけて時間をかけて・・・・生産者の方々大変です。
感謝して大事に食べなければねー。
ステラよりお知らせ
MonsteraHouseのblogはこちらから
■MonsteraHouseの動画はこちら■
↓ ハワイアンキルト ランキングに参加しております! 1日1回ぽちっと応援よろしくお願いします♪ ↓

にほんブログ村

ハワイアンキルト ブログランキングへ
※MonsteraHouseの作品の全ては主宰Stellaが全てデザインしております。
HP、WEBSHOP及びBlog掲載の作品画像の無断転載、当画像利用においての製作販売・キット販売・及び当店のパターンを使用した商用利用(営利目的での利用)は固くお断りいたします。
また、MonsteraHouse認定インストラクター以外の教室では、MonsteraHouseのキットを用いてのレッスンは固くお断りします。
※個人的なBlogやSNS等に掲載する際には、モンステラハウスデザインと書いてくださるとうれしいです♪
ご不明な点があればお問い合わせください。